最初のページ 戻る 次へ 最後のページ 目次 図
科学的認識のために
科学は断片的知識の単なる集積ではない。どのように知識が結合しているかが重要。
- エネルギー保存則、運動量保存則、角運動量保存則、エントロピー増大の法則、運動方程式、作用反作用の法則、万有引力の法則、光速度一定の原理、不確定性原理、…
- どれか一つだけ否定する、というわけにはいかない。どれかが否定されれば、他の法則も大幅な修正が必要になる
- たとえば携帯もパソコンも「今動いているのは単なる偶然」「偶然できちゃった」ということになる。つまり、日々の生活そのものが、科学の実証の場
- 陰謀論は知識の結合の仕方を間違えている
陰謀論は検証不能な方法論に逃げ込む。否定しても、その証拠が捏造だと言い張ったり、自分に都合のいい証拠が隠蔽されていると主張したり、さらには既に否定されているのに見なかったふりをする。