Next: 原理
Up: 気圧の測定
Previous: 気圧の測定
気圧とは大気の圧力である。大気に圧力があることを最初に示したのはイタリア
の物理学者、トリチェリ(Evangelista Torricelli)で、1643年であった。一方を
密封した管に水銀を入れ、それを水銀溜めの中に入れて逆さに立てると、管の中
の水銀はある高さまで下がり止まることを示した。その時の高さは水銀溜めの表
面から約760mmであった。これは、大気に圧力が働いており、水銀柱を760mmの高
さに押し上げる圧力があることを示している(図1)。
図 1:
トリチェリの実験
![\includegraphics[width=0.5\hsize]{torricelli.eps}](img3.png) |
以下、水銀柱の高さからなぜ気圧が測定できるのか、及び実際に気圧を測定する
ための具体的な過程について示す。
NAGASHIMA Masahiro
平成20年5月17日
since 24 April 2003