Next: 準解析的モデルによる銀河形成
Up: 銀河形成
Previous: 超新星爆発によるフィードバック
通常 dynamical friction による合体が考えられる。普通の公式では、その
time-scale は
 |
(5.179) |
となる。ここで
は halo の circular velocity, radius であり、
は落ち込むサテライト銀河の質量である。
はいわゆる
Coulomb logarithm である。実際にはこれ以外にも角運動量や軌道要素、spin間
の相互作用などが絡むと考えられ、もっと複雑であると思われる。また、サテラ
イトの質量も、dark matter 込みなのか、baryon のみなのかで結果が変わるが、
それはサテライトが持つ dark matter が tidal stripping 等によってどれくら
い剥ぎ取られるかを調べなければならない。
NAGASHIMA Masahiro
2009-03-12