SUSE10.2 導入記録(2007.1-)
こちら(SuSE10.0)の記録もご覧ください。
Web server 用に Xeon 5000番台のマシンを導入しました。
SuSE10.0 で動かしているマシンがあるので、
こちらもそれで行こうか、と。
しかし、NIC を認識しなかったので(onboradに二つ)、
SUSE10.2 でやってみたところ、無事認識しました。
パソコン工房にて購入。
参考サイト:
パソコンおやじ
- OS のインストール
- SuSE10.2 x86_64 をダウンロードし、CD-ROM に焼き(5枚!)、
DISK1 を入れてリセットし、インストール開始。
- 何も特別なことはせず、普通に終了。
- ネットワーク越しにアプリをインストールできるようにする
- ここ(Thor &
TeX)を参考。
- YaST を立ち上げ、「ソフトウェア」→「インストールのソースを変更する」
でパネルが立ち上がるので、追加を押し、サーバ名を ftp.novell.co.jp, サーバ上の
ディレクトリを/pub/opensuse/distribution/10.2/repo/oss/、
及び /pub/opensuse/distribution/10.2/repo/src-non-oss/ を追加。
- web server の設定
- apache を入れる(YaSTから)。
- 同じく YaST から、YaST 上で http
サーバを設定するためのツールをインストール。
- HTTPサービスを有効にし、「メインホスト」で
UserDir public_html を入れる。
- ただし、これで有効になったのかどうか…。
- むしろ、/etc/apache2/httpd.conf に Include
/etc/apache2/mod_userdir.conf を加え、
この mod_userdir.conf に
UserDir public_html を加えた方が効いてる?(YaST上の設定は、
反映されない場合があるような気がする。
試行錯誤でやった結果だけをここに書いているので、
よくわかりませんが…)。
- ユーザレベルで cgi を使えるようにするため、
mod_userdir.conf の Options に ExecCGI を加える。
- これで、どのディレクトリでも、適切な中身の .htaccess
を置けば cgi が使えるようです。
- 漢字コードについて(2007.3.12)
- 手もとのクライアントマシンは turbolinux で、ja_JP.eucJP
で動いている。ところがこの SUSE10.2 マシンは UTF-8。
で、ssh で入って xemacs -nw で日本語ファイルを処理するのが
うまくいかない。
- 対処法:ssh でログインして、その terminal 上で
setenv LANG ja_JP.UTF-8 をやってから、
urxvt を飛ばす。
こうすると、問題がない。
- ちなみにそうしないと、C-n とかが効かないし、
キーを打つと変な文字が入力されたりして、わけわからなくなる。
- MHonArcのインストール(2007.3.14)
- 展開して、perl install.me でOK.
- これで mlist2html が使える。
- で、/usr/lib/perl5/site_perl/5.8.8/mhidxrc.pl を開き、DOCTYPE とか
を書いているすぐ下に、
<meta HTTP-EQUIV = "Content-Type" CONTENT= "text/html; charset=EUC-JP">
を入れて、漢字コードを明示するようにする(3箇所ある)。
- ちなみにmlist2htmlかMHonArcかどっちかわからんけど、
euc で動くようになっているらしいので。
- apacheでindex.htmlがないディレクトリを表示させる場合の漢字コード
- ファイル名に日本語を含む時(事務関係の書類でwindowsで作成したファイ
ルを共用のためサーバに置く時などに発生する)、ファイル名が
utf-8 だとクライアントのブラウザでいちいち表示のための漢字コー
ドを手で utf-8 にしないといけないのが面倒なので、apacheの設
定でやるようにする。
- ここ
を参考に、config file を変更する。が、このファイルがな
い。実際にいじったのは、
/etc/apache2/mod_autoindex-defaults.conf で、はじめの方の
行に
- IndexOptions FancyIndexing VersionSort NameWidth=* Charset=UTF-8
- と最後に Charset=UTF-8 を追加した。
- これで、/etc/init.d/apache2 restart でOK。
since 24 April 2003