Turbolinux 導入記録
新しい desktop machine を手に入れました。 今までは主に Vine linux を使っていましたが、kernel 2.6 を使ってみたかっ たこともあり、turbolinux をインストールしてみました。

自分用のメモとして書いているので、 記述がごちゃごちゃしてわかりにくいと思いますが、 いづれ整理したいと思っています。

プリンタや tex 関係で色々問題があり、 desktop は Turbo をやめて Fedora Core 2 にしました (記録はこちらをどうぞ)。 Turbo は laptop の方でしばらく使ってみたいと思っています。

しかし Fedora はまだまだ環境が貧弱で、 openoffice で日本語が打てなかったり困ることが多く、 試行錯誤するうち OS が不安定になってしまった。 そのため、結局また turbolinux を入れ直しました。
なお、内蔵IDE HDD を二台入れているが、 どうも二台目の MBR に grub を入れようとしたり、 grub の設定で素直に見ると二台目が (hd0,0) になってそうなのに、実はそうではなく、 ちゃんと一台目(grub を入れたい方)が (hd0,0)になっているとか、 そのくせ default では (hd1,0) の vmlinuz を読みに行こうとするなど だいぶ苦労しました。(2004.8.14)

PC の主な特徴:

こちら(http://www.vspec-bto.com/)で購入したものです(科研費、校費OK)。
これに加えて元々持っていた普通の IDE のハードディスクを増設しています。 何の設定もせずに、無事共存させて使えています。
since 24 April 2003