以下、書きかけ。
2010年度 2009年度 2008年度 2007年度 2006年度
| 日程 | 内容 | 担当 | 資料 |
| 4/6 | オリエンテーション | 武藤先生のページへ | |
| 4/13 | 血液型と性格 | 長島 | スライドのPDF・ミニレポートのPDF |
| 4/20 | マイナスイオンとゲルマニウム | 武藤 | 武藤先生のページへ(2011/04/20) |
| 4/27 | 『水からの伝言』と学校教育 | 武藤 | 武藤先生のページへ(2011/04/27) |
| 5/11 | 超能力・UFOと宇宙人・陰謀論 | 長島 | スライドのPDF・ミニレポートのPDF (昨年度の文献リスト HTML) |
| 5/18 | 代替医療 | 長島 | スライドのPDF・ミニレポートのPDF |
| 5/25 | 電磁波と自動車用品の疑似科学 | 武藤 | 武藤先生のページへ(2011/05/25) |
| 6/1 | 社会調査のリテラシー:統計データとの正しい接し方 | 小西 | |
| 6/8 | 全体討論会 | 「武藤提示資料及びレポート課題」(2011/06/08) | |
| 6/15 | 乳幼児の教育について:早期教育の問題点 | 小西 | |
| 6/22 | 蔓延する学位商法(ディプロマ・ミル) | 安部 | |
| 6/29 | 裁判における〈科学〉:血液型・DNA鑑定 | 安部 | |
| 7/6 | 〈科学的思考〉とはなにか | 上薗 | |
| 7/13 | 〈自立〉し、〈考える〉人間になるために | 上薗 | 長島の資料(PDF) 「武藤提示資料(2011/07/13)」 |
| 7/20 | 全体討論会 |
以下は昨年度のもの
| 日程 | 内容 | 担当 | 資料 |
| 4/14 | オリエンテーション | ||
| 4/21 | 血液型と性格 | 長島 | スライドのPDF・HTML、ミニレポートのPDF |
| 4/28 | 超能力・UFOと宇宙人・陰謀論 | 長島 | スライドのPDF・HTML、ミニレポートのPDF 文献リスト(PDF/HTML) |
| 5/12 | マイナスイオンと健康 | 武藤 | リポジトリへ |
| 5/19 | 『水からの伝言』 | 武藤 | リポジトリへ |
| 5/26 | 代替医療 | 長島 | スライドのPDF・HTML、ミニレポートのPDF |
| 6/2 | 電磁波及び自動車用品の疑似科学 | 武藤 | リポジトリへ |
| 6/9 | 全体討論会 | いくつかの質問への回答(武藤) | |
| 6/16 | 社会調査のリテラシー:統計データとの正しい接し方 | 小西 | |
| 6/23 | 乳幼児の教育について:早期教育の問題点 | 小西 | |
| 6/30 | 蔓延する学位商法(ディプロマ・ミル) | 安部 | |
| 7/7 | 〈科学的思考〉とはなにか | 上薗 | |
| 7/14 | 〈自立〉し、〈考える〉人間になるために | 上薗 | |
| 7/21 | サイエンスとフィクションの狭間 疑似科学となはんだろうか | 武藤・長島 | スライドのPDF スライドのPDF・HTML、ミニレポートのPDF |
| 7/28 | 全体討論会 | 資料(武藤)とレポート課題 |
最終レポート課題:講義「疑似科学とのつきあいかた」の私にとっての意味